
新年おめでとうございます。
伊豆大島に両軸遠投カゴ釣りに行って来ました。
釣れたシマアジをタタキ風お刺身で食ってみました。
さすがシマアジ、旨かったですよ~。お酒でも飲みながらどうぞご覧くださいませ。youtube.com/watch?v=faLn5c… pic.twitter.com/VZ0DiNPG0e




にゃー
小鰯は、手でさばいて刺身にすると豪快に食べれてふぐ刺しをまとめて取る感覚になれて幸せ
!
#釣り好きな人と繋がりたい
#釣り初心者
#旅行好き pic.twitter.com/GFCCdeA2X1


夕飯に初釣りで釣れたセイゴとアナゴのお刺身。
黒アナゴは小骨が多いので骨切りと言うか細切りにしました。
噂通りにアナゴのお刺身は絶品でしたー pic.twitter.com/8z7ap75Ttq


年末、義父が90cmオーバーの見事なブリを釣り上げた。
夫がさばいて刺身や巻き鮨に。
飽きたら漬け丼にアレンジ!
…ぅあぁあああー!!
うまっそうなんじゃー!
アラ炊きとカマの塩焼きめちゃ美味しかったけどー!
ずっと申し訳ながる義両親。
お義父さんどうか来年も釣ってねー! pic.twitter.com/5mbNFHCSxa



今日は(友達が)たくさん釣りました。
お刺身は一口食べましたが、お魚の芳醇な香りが口いっぱいに広がって耐えきれませんでした。
フライは美味しかったです。
つかれた!! pic.twitter.com/mOlB1MjOlI



多くの釣り師から
幻の魚といわれる『イシダイ』。
はるパパは、
実はイシダイ釣りもやってまして、
4~5日熟成させた刺身は絶品。
まさに磯の王様! mtbrs.net/ps_turicamp_is… pic.twitter.com/L374Lxk35c


釣ったアカハタをお刺身にしてみました。
いゃー!コレは美味い!ハタ類は刺し身の味が濃いですね。釣ったその場で、生け〆、血抜き、チルドで熟成の手順を踏むと魚
の旨さが引き立ちます!
「本搾り」も飲んじゃう。
#アカハタ #けもフレ釣り部 pic.twitter.com/O1JnJhdclT




年越し真鯛です。
20日に釣り堀で釣って、血抜き&神経締め。持って帰ってきて内蔵とエラを抜いて、キッチンペーパーをお腹に詰めて、ラップで巻いて11日。
臭みもなく、旨みが増した熟成真鯛。
煮付けとお刺身に…旨い
pic.twitter.com/Wvah3QnY5g




釣り納めのアイナメを定番の刺身や汁物で頂いて、プラス蒲焼きを作ってみたんだけどこれがうまかった
数釣れたら次も作ってみよう。 pic.twitter.com/OFrzzR5cQj



昨日の魚です。
ハマチ(40-45cmくらい)は肥えた個体もおり、刺身・カルパッチョ・唐揚げに。めっちゃ肥えたカマス(30-37cm)は刺身・昆布〆・塩焼き・干物になりました。
本年は新しいジャンル、ジギングに力を注いだ"開"の年となりました。
初釣りは1/5かな!来年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/6NiXGS5POJ




令和元年最後の今宵は釣りたてのカワハギとメイチダイ姿造りのお刺身と剣菱でカンパーイ
お世話になった皆様、誠にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
pic.twitter.com/hmlo0bahgd





#釣りキチの今日の一句(11回目)
刺身盛り
家族の笑顔
大晦日
自分が釣って捌いたメバルの刺身を
家族の皆がうまいうまいと食べる笑顔が最高の大晦日
来年はまずはでかアイナメを目指す!
一足早いですが今年もありがとうございましたm(_ _)m twitter.com/sanchanturikit… pic.twitter.com/S8TBFNheAZ




今日は寒の時期が旬の
グレとブリを
釣ってきましたので、
グレは活かして正月の刺身
ブリは下処理して
冷蔵庫で寝かせます
アオモノは
釣り場でしっかり締めて
帰宅してからの
この一手間が大事
ちなみに胃袋は
キビナゴがぎっしり
さー今日のノルマ終わり
風呂入って寝よ…
pic.twitter.com/FLsOX51DSk











@FishCollection3 釣り好き&魚好きな我が家
旦那が捌いてくれました
実家にもお裾分け
初ホウボウは刺身。
カワハギは肝も大事
トラギスは天ぷら!
豪華過ぎる晩御飯。
どれも新鮮
美味しい
明日も楽しみ
FishCollection様 (@FishCollection3)この度は選んでいただきありがとうございました
pic.twitter.com/sEBIeqhbKC









